[FF14 暁月 6.05新式] 売れない新式≪初日の動向≫

光の戦士

暁月パッチ6.05が実装されて、新式装備が追加になったけど、6.05新式装備って稼げるの?
実装初日は他のコンテンツ行ってたけど、今からでも新式で稼げる?
製作は難しいの?
新式販売ってどんな感じ?

今回6.05の新式(クラシカルシリーズ)はどうだったのか、そして、今後くるパッチ6.1~6.4のパッチ金策の際に、暁月6.05の動向を振り返れるよう備忘録も兼ねて書いていきます。

本記事のテーマ(こんな事が気になってる人にオススメ)
  1. 単刀直入!6.05新式は稼げるのか、稼げたのか。
  2. 実際の価格の動向。売れたもの売れなかったもの。
  3. 個人的感想。新式金策の考え方の修正(おまけ項目)
目次

売れない新式。6.05新式は稼げなさそう…

単刀直入!全然売れない!供給過多で値下げがエグイ!

新式の武器、防具、アクセ、それらの製作に使う中間素材、なかなかに値下げが早く、厳しい状況です。(初日時点の売れ行きです。今後回復する可能性もある…かもしれない。その場合は追記。)
つまるところ、供給過多。買う人がいなければ、商品がいつまでも陳列され、お互い売りたいが為に値下げ合戦が始まる。

ウチの子から一言

ぶっちゃけ、予想を大きく上回る売れなさっぷりだわ。

なぜ供給過多なのか、私なりの仮説…
  • クラフターカンストプレイヤーの増加

レベリングの緩和、コロナによる漆黒パッチの延期・在宅も影響なのか、クラフターをカンストするプレイヤーが増えた印象です。単純にFF14のプレイ人口が増えた事によるクラフター増加もあり得ます。
自分で作れるなら、わざわざ高い完成品を買わないですものね。

  • 6.05新式の製作難易度の緩さ

今回は、こちらの方が影響があると思ってます。6.05新式は、フル禁断でなくても製作が可能です。
実際、私も確定穴にアルテマを嵌め、残りはエクスメガの妥協禁断。主副道具に至っては4禁断しかしていません。後は食事と薬(しかも漆黒時代残りの”魔匠の水薬”)、マイスター、HQ品は使いましたが、製作は余裕です。
「フル禁断して、できればマイスターもあった方が…」くらいの難易度になると製作可能な人が絞られるので、また違った結果になったと思います。

販売アイテムの動向

新式装備品の下落具合

新式装備品の下落具合を時間を追って見てみましょう。ヴァル鯖価格でざっくりとです。

TIME
<20:00>

少し遅れてのログインでしたが、マケボに並んでいる商品はおおよそ以下のような価格でした。
ちなみに、新式装備はいつもの事ながら実装直後の価格は吹っ掛け気味ですw

  • 武 器…100万
  • 防 具…100万
  • アクセ…80万

この価格の中で、1回~2回購入履歴があったかないかです。

TIME
<22:00>
  • 武 器…70万
  • 防 具…50万
  • アクセ…50万

多少は出ていましたが、購入履歴が4~7件という程度でした。

TIME
<23:30>
  • 武 器…40~50万
  • 防 具…30万
  • アクセ…20万

ようやく購入履歴が埋まりはじめてきた感じ。

TIME
<02:00>
  • 武器…20~40万
  • 防具…20~30万
  • アクセ…10~20万

これだけ値下がりしても、ガンガン販売がまわるという感じでもありません。
ここまでくると、今後の相場価格まで見えてしまいましたね。
従来ですと1週間くらいかけて、このくらいまで値下がりしていくのですが…。

売れなかったもの、売れたもの。値下がりしたもの、上がったもの。

※()内はおおよその販売価格の動向。

・新式装備
・トークン使用の中間素材HQ(8万→3万に下落。彫金素材だけ5万前後)
・幻水HQ(2万→6000に下落)
・伝説素材(相場200~400) 実装前は相場700~900。
・霊砂(相場300。暁月のみ1100) 実装前は相場3000~5000。

このあたりは、供給が多いのか価格は下落していきました。

逆に売れたものは、
・マテリア
・トークン素材(相場12000~17000)
・オウヴィボスの乳(1200。最終的に800程に) 実装前と余り相場は変わらず。ただ個数が大口。
・エイリアンオニオン(1100。最終的に400程に) 実装前は300前後。
・北洋岩塩(相場800) 実装前は200~400。
・ルナテンダーの花(相場900) こちらも相場の変動というより大口に。
・ピナータラベンダー(相場800) 漆黒素材ですがラベンダー(知力の幻水/幻薬素材)だけ特に高額に。実装前200。他、アリッサム系も400~600に高騰。

一部を拾った感じですが、この辺は高回転でした。

おまけ。個人的感想。

今後の新式…

まず、新式で使用する素材に関しては

「トークン素材×伝説」製作品を2種 × 一般素材 × 幻水 × 霊砂
 続いてきたこのパターンは、やはり変わらないようですね。6.1の目安に。

問題なのが、

5.4で言われてた以上に新式が売れない
 5.4は初日でここまでの下落はしませんでした。上記仮説の要素もありますが、6.1~も警戒。
一般素材は、6.05の時点でLv88~90などの高レベル帯のものを使用した。
 次回の6.1~の新式で、低レベル帯(Lv80~84)の素材を使うのか読み難い。
伝説、霊砂の値下がりが想像以上に激しい。
 これはプレイヤーに左右される問題ですが、供給過多で伝説・霊砂の値下がり方が想像以上。実装前の方が売れた。
ピナータラベンダーなどの漆黒素材。どこまで現役??
 暁月は、これに替わるような素材(5種ある錬金素材)が無いため今後も続投なのか…?

新式金策の考え方の修正

今までは、「新式に備えて素材を準備し、実装後に売る」という流れでしたが、今回の製作難易度の緩さが今後も続く可能性、実装後の新式・伝説や霊砂の値下がり方を見るに、私は暁月では、

伝説や霊砂はパッチ実装直後の販売よりも、実装に備える人たち向けに、実装前からの販売の方に比重を置く。
実装後は、マテリアを一番の商材とし、初日はトークン素材の転売も有効。

という方針に切り替えようと思います。

ウチの子から一言

今回はもう新式製作は基本破棄!動向だけはチェックするけども、地図や他コンテンツで金策するわ。


拙い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました!
ブログの書き方も勉強中ですので、少しでも読みやすくなってたら嬉しいです。

新式がこんなに売れないなんて!!( ゚Д゚)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次